- 2025年10月1日
- 活動紹介
第19回 須賀川エリプラ全体会議を開催しました
2025年9月8日(月)に、須賀川みらいラボ(旧NTT東日本須賀川営業所)1階にて、第19回 須賀川エリプラ全体会議を開催しました。

はじめに、大木会長より挨拶し、須賀川エリプラは「長期的な視点で継続すること」が大切だとお話しました。
また、6月の前回会議以降の大木会長のまちづくりに関する活動を出席者に共有しました。

その後、事務局長の関根より、
・8月‐9月に実施した「夏休みこども俳句教室 まちなか展示会」の報告
・8月に花巻市さんや京都市さんが須賀川エリプラに視察にお越しくださったことの報告
・須賀川エリプラでファンを募集していることの共有
を行いました。

その後は、今回も「A 二地域居住チーム」、「B 空間利活用チーム」、「C 防災・福祉チーム」に分かれ、グループワーク形式で話し合いました。
A 二地域居住チームでは、
二地域居住をする方が須賀川に滞在しながら働いてもらうことで、須賀川で課題となっている「人手不足」を解消できるのではないか!という視点で、「働きたい時間」と「働いて欲しい時間」をマッチングするスキマバイト募集サービス タイミー(Timee)をどのように活用できそうか、話し合いを行いました。

B 空間利活用チームでは、
10月12日(日)に「ぷらぷらマルシェ vol.2」の開催を計画しています。
このイベントでは、一つの店舗をカフェ、物販など複数の事業者でシェアすることで、家賃や光熱費などのランニングコストを抑えながらお店をやるための実証実験として開催予定です〜!

C 防災・福祉チームでは、
10月31日(金)南部地区の公共空間&屋内にて「まな防災2&防災キャンプ」を実施予定です。
日中は、公共空間にあるかまどベンチで炊き出しを行ったり、消防署さんにご協力いただき消火器講習なども行う予定です。夜には避難所で使用されているテントを使用して宿泊してみるそう!

その後は、みんなで歩いて、須賀川エリプラの会員でも本町町内会の町内会長さんがやられている和菓子屋さん「菓子司近江屋 」へ伺いました!

「菓子司近江屋 」の安藤さんは、地元の歴史にも詳しく「昔はあそこに旅館があったんだよ〜」と、南部地区の昔の様子を教えてくださいました。
おまんじゅうも美味しかったです!

再び会場に戻った後は、情報共有の時間です。
会員の団体が関わっているイベント情報などについて、皆で活発に情報交換をしました。
次回以降も、グループワーク形式で議論を重ねていく予定です。